本日の富岡製糸場の見学者数


PDFファイルを閲覧するにはAdobe
Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方はアプリケーションソフトをダウンロード(無料)してご覧ください。
2022年5月18日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は723人でした。 |
2022年5月17日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は578人でした。 |
2022年5月16日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は620人でした。 |
2022年5月15日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,120人でした。 |
2022年5月14日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,126人でした。 |
2022年5月13日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は443人でした。 |
2022年5月12日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は517人でした。 |
2022年5月11日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は368人でした。 |
2022年5月10日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は517人でした。 |
2022年5月9日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は337人でした。 |
2022年5月8日(日)母の日 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,114人でした。 |
2022年5月7日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,235人でした。 |
2022年5月6日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,063人でした。 |
2022年5月5日(木)端午の節句 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は2,561人でした。 |
2022年5月4日(水)みどりの日 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は4,555人でした。 |
2022年5月3日(火)憲法記念日 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は3,701人でした。 |
2022年5月2日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,977人でした。 |
2022年5月1日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は2,871人でした。 |
2022年4月30日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は2,585人でした。 |
2022年4月29日(金)昭和の日 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,917人でした。 |
2022年34月28日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は583人でした。 |
2022年4月27日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は840人でした。 |
2022年4月26日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は282人でした。 |
2022年4月25日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は436人でした。 |
2022年4月24日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,085人でした。 |
2022年4月23日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は942人でした。 |
2022年34月22日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は590人でした。 |
2022年4月21日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は633人でした。 |
2022年4月20日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は309人でした。 |
2022年4月19日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は630人でした。 |
2022年4月18日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は670人でした。 |
2022年4月17日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は932人でした。 |
2022年4月16日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は834人でした。 |
2022年34月15日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は314人でした。 |
2022年4月14日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は205人でした。 |
2022年4月6日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は239人でした。 |
2022年4月12日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は245人でした。 |
2022年4月11日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は284人でした。 |
2022年4月10日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は926人でした。 |
2022年4月9日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,023人でした。 |
2022年34月8日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は334人でした。 |
2022年4月7日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は427人でした。 |
2022年4月6日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は321人でした。 |
2022年4月5日(火)清明 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は475人でした。 |
2022年4月4日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は589人でした。 |
2022年4月3日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,414人でした。 |
2022年4月2日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,679人でした。 |
2022年34月1日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は556人でした。 |
2022年3月31日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は477人でした。3月の累計見学者は18,936人でした。 |
2022年3月30日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は787人でした。 |
2022年3月29日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は770人でした。 |
2022年3月28日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は978人でした。 |
2022年3月27日(日)さくらの日 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,496人でした。 |
2022年3月26日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,070人でした。 |
2022年3月25日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は492人でした。 |
2022年3月24日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は445人でした。 |
2022年3月23日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は314人でした。 |
2022年3月22日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は306人でした。 |
2022年3月21日(月)春分の日 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,415人でした。 |
2022年3月20日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は2,274人でした。 |
2022年3月19日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は1,151人でした。 |
2022年3月18日(金)彼岸入り 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は376人でした。 |
2022年3月17日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は281人でした。 |
2022年3月16日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は331人でした。 |
2022年3月15日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は357人でした。 |
2022年3月14日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は316人でした。 |
2022年3月13日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は865人でした。 |
2022年3月12日(土) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は926人でした。 |
2022年3月11日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は283人でした。 |
2022年3月10日(木) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は165人でした。 |
2022年3月9日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は352人でした。 |
2022年3月8日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は295人でした。 |
2022年3月7日(月) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は183人でした。 |
2022年3月6日(日) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は812人でした。 |
2022年3月5日(土)啓蟄 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は704人でした。 |
2022年3月4日(金) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は166人でした。 |
2022年3月3日(木)上巳の節句 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は234人でした。 |
2022年3月2日(水) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は138人でした。 |
2022年3月1日(火) 本日の世界文化遺産 富岡製糸場の見学者は177人でした。 |
富岡製糸場の開場(開門)は午前9時で閉門は午後5時となります。 見学時間は 午前9時~午後5時まで(受付時間は午後4時半まで)で入場券は富岡製糸場内でも販売していますが、「まちなか観光物産館(お富ちゃん家)」と「仲町まちなか交流館」では午前8時半~午後4時まで販売しています。
(個人のみ 団体は除きます)朝一の入場がスムースに出来ますのでご利用下さい。
お富ちゃん家(〒370-2316群馬県富岡市富岡1151-1)TEL 0274-67-0103
富岡製糸場の入場料(見学料金)税込価格 | ||
個人 | ※予約団体 | |
大人 | 1,000円 | 900円 |
※高校生・大学生(要 学生証) | 250円 | 200円 |
小・中学生 | 150円 | 100円 |
富岡市民 | 無料 | 無料 |
解説員によるガイドツアー | 一人 200円 | 一団体 3,500円 |
携帯電話型機器による音声ガイド | 一台 200円 |