My Diary
独断富岡のブログです。
<<
2015年11月
日
月
火
水
木
金
土
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2015.07.14 13:25
南牧村 星尾風穴
世界遺産から漏れた、南牧村の「星尾風穴」
群馬県内には、蚕種(蚕糸)の保存用の風穴が5個所確認されています。
(風穴は、天然の冷気を利用した冷蔵庫)
その一つが世界遺産登録となった「荒船風穴」です。
荒船風穴より操業(明治38年1月)は半年以上早かった星尾風穴は、蚕種(蚕糸)2万枚の貯蔵が可能だったようです。
風穴の温度は最低-4.4℃ 最高は7.8℃で集荷時の温度は5.6℃と言われています。
蚕種(蚕糸)は下記のURLを参照下さい。
http://www.geocities.jp/…/kaiko_tanekami/kaiko_tanekami.html
comment(0)
trackback(0)